動画の高品質化ツール

動画の高品質化ツール

動画をTopaz Video Enhance AIで高品質化

 

今回は、作成した動画を処理し、高画質に拡大できるというTopaz Labs Video Enhance AIを試してみました。

 

画像と同じですが、ビデオも単純に拡大すると画質は落ちてしまいます。
しかし、最近は技術が進歩していて、AIを使って解析し、不足している情報を補間しながら、高画質なビデオに自動変換するプロフェッショナルツールが提供される良き時代となっています。
そのツールがVideo Enhance AIです。

 

使い方は、至って簡単です。
Topaz Video Enhance AIを起動したら、下図に示した順に操作します。

 

動画の高品質化ツール

 

処理することで、どの程度、解像度が向上するかをPreviewで確認してみると、下図のように、オリジナルに比較して、はっきりと解像度が向上しているのが分かります。

 

動画の高品質化ツール

 

このようにして得られた動画を、処理前後で比較したのが、以下の動画です。

 

 

もっと解像度を向上することができるかを、確認するために、TecoGANの操作動画を参考にして、「FFmpeg」を使って、上記で得られた動画を、jpg画像に変換、次いで、Topaz Sharpen AIで更に高画質化を試みました。

 

FFmpegで動画(●●●.mp4)→画像(image_▲▲▲.jpg)へ変換するコマンドは以下の記述です。
ffmpeg -i ●●●.mp4 -vcodec png image_%03d.png

 

こうして下図のような一連の連番ファイルが出力されます。

 

動画の高品質化ツール

 

次いでTopaz Sharpen AIを起動して、上記の画像が格納されているフォルダーを開き(下図@)、すべての画像を「Ctrl+A」キーで選択(下図A)したら、「開く」ボタンをクリックします(下図B)

 

動画の高品質化ツール

 

そうすると、下図のような画面があらわれます。

 

動画の高品質化ツール

 

画面右側にある「Mode」と「Setting」は@のように設定しました。
そして、読み込まれた画像を全て選択するためにAの「select All」にレ点を入れます。
最後にBの「Save ●●●●images」ボタンをクリックして処理を開始します。
上記の処理で一連の連番ファイルが出力されます(下図)。

 

動画の高品質化ツール

 

これらの一連の連番ファイルから動画を生成するために再び「FFmpeg」を使用します。
コマンドは以下の記述になります。

 

ffmpeg -r 30 -i image_%03d-sharpen.png -vcodec libx264 -pix_fmt yuv420p -r 30 ■■■.mp4

 

こうして得られた動画を元の動画と比較したのが以下です。

 

 

先ほどの、Topaz Video Enhance AI処理のみで得られた動画に比較すると、更にTopaz Sharpen AI処理を加えたほうが、より一層高画質になりました。

 

今回使用した動画は、DAZ Studioで過去に作成していたものですが、レンダリングで高解像度にしてから動画を作成することは、レンダリングに要する時間が長時間化するため、あまり現実的ではなくて、動画画質は今回の元動画程度の品質で妥協していました。

 

しかし、やはり高画質であるほうがイイに決まっています。
今回、Topaz Video Enhance AIとTopaz Sharpen AIが、高評価であったことから上記のように使用してみましたが、結果には大変満足できました。

 

動画を作成したけど解像度を向上したい、という時には、選択肢の1つになる優れものだと個人的には評価しました。

 

ちなみに、これらは、無料で試用できる期間が1ケ月ありますので、その期間で、しっかりと試して評価することができます。
それで気に行って納得してから、有料版を購入するというのがベターです。
それなりの金額を必要としますから。
ただ、以下に設置したリンクからアクセスすると、すべてのTopaz製品が「15%オフ」で入手できる「クーポンコード」を手に入れることができます。

 

Topaz全製品のクーポンコードはコチラです。

 

動画の高品質化ツール

 

 

動画の高品質化ツール2

Topaz Video Enhancer AIとLuminar4の動画高品質化ツール

 

前回の記事では、動画品質を改善するためにTopaz社製のツール Video Enhance AIとSharpen AIという2つのAI搭載ツールを使った動画編集事例を紹介しました。

 

上記のツールは、画質を高解像度にすることが目的で、元動画と並べて比較すると、その改善効果が一目でわかるレベルまで改善することができました。
今回は、AIテクノロジー搭載した上に画像を一段階上のレベルに引き上げることが可能な革新的なツールと銘打っているSkylum Software社製の「Luminar」というツールを使ってみることにしました。

 

Luminar 4 | Skylum Software社製 Mac/Windows用|ダウンロード版

 

 

編集の元動画は、前回の記事で紹介している「Topaz Video Enhance AI処理後、更にTopaz Sharpen AI処理」して作成した動画です。

 

Luminarのバージョンは最新版の4.3を使用しました。
このソフトは画像処理用であるので、「Topaz Video Enhance AI処理後、更にTopaz Sharpen AI処理」する際に出力させておいた連番画像を使用しました。

 

その連番画像を格納してるフォルダを一括読み込みさせたら、Luminarプリセット:全てのLuminar Looksから「Soft & Airy」を適用してみました。
色合いに温かみがあってやわらかいイメージなのが気に入ったので。

 

最初の画像に、このプリセットを適用したものが下図です。

 

動画の高品質化ツール

 

Luminar4では、1枚の画像に適用した効果を、ほかの画像に適用することができるようになっています。
同じ効果を適用するには、メニューから、
@画像 → A調整 → B同期調整 と進めていきます。
全ての画像への適用処理が済んだら、最後に画像をエクスポートします。(下図を参照)

 

動画の高品質化ツール

 

エキスポートした連番画像は、前記事で紹介した「FFmpeg」で動画変換して完了です。

 

こうして得られた動画(以下に紹介する動画の右側)を前回記事で紹介した動画(同左側)と比較したのが、以下の動画です。

 

 

なお、これまでの紹介動画では、ビフォア・アフターなどの比較ができるように動画画面を2分割表示しています。
これって、どうやって作成しているかというと、Wondershare社の「Filmora」という編集ツールを使っています。

 

Wondershare Filmora9 (Win版) 動画編集ソフト 永久ライセンス パッケージ版|ワンダーシェアー

 

動画で変化の状況を、このように示すと、百聞は一見に如かずで、一目で違いをわかってもらえるので、便利です。

 

やり方は以下の公式ページを参照してください。
https://filmora.wondershare.jp/guide/split-screen-video.html

 

 

 

関連ページ

DAZ STUDIO PROの入手
DAZ STUDIO PROの入手について紹介しています。
DAZ STUDIO PROのインストール
「DAZ STUDIO PRO」のダウンロードとインストールについて2つの方法を紹介しています。1つはマニュアルインストール、もう1つはDAZ INSTALL MANAGER(DIM)による方法です。
コンテンツフォルダーの移動手順
DAZ STUDIOのコンテンツをCドライブ以外のフォルダーに移動する手順について紹介しています。
コンテンツインストール先の変更手順
DAZ STUDIOのコンテンツをCドライブ以外のフォルダーにインストールする手順について紹介しています。
DAZプラチナクラブ会員
DAZ 3Dにはプラチナ会員という有料の会員制度が設けられています。会員登録のメリットや会員登録・脱会の方法について詳しく紹介しています。
DAZ Studioの起動
DAZ STUDIO PROの起動方法、レイアウトの変更について説明しています。
DAZ Studioで使用する3Dモデル
DAZ 3Dで使用するキャラクターモデルの入手方法について説明しています。
3Dモデル読み込み・レンダリング
3Dモデルを読み込んで、レンダリングするまでの手順を詳しく説明しています。
リップシンク
リップシンクとは、言葉に合わせて口を動かす動作のことを指します。 DAZ STUDIO PROを使って、3Dモデルに、このリップシンクをさせることができます。 このようなリップシンクアニメーションの作成について説明しています。
リップシンク動画作成のチュートリアル動画
「リップシンク」の項目で、リップシンクの作成方法を詳しく説明しましたが、文章が主体なので、分かりづらい部分があるかと思い、チュートリアル動画を作成しました。繰り返し閲覧いただくと、理解が促進されるかと思います。 今までに作成してきた3DCGアニメーション作品についても紹介しています。
音声合成
無料で、しかも外国語もネイティブに近い発音で喋ってくれる音声合成ソフトなどについて紹介しています。
動画に字幕を入れる−YOUTUBE編
DAZ STUDIOで3DCG動画を作成したら、YOUTUBEやVIMEOなどの動画サイトにアップロードすると思いますが、その際に「字幕」を入れておくと動画の付加価値が高まります。「字幕」を動画に入れるための方法を、ここでは紹介します。
動画に字幕を入れる−VREW編
DAZ STUDIOで3DCG動画を作成したら、YOUTUBEやVIMEOなどの動画サイトにアップロードすると思いますが、その際に「字幕」を入れておくと動画の付加価値が高まります。「字幕」を動画に入れるための方法を、ここでは紹介します。ここでは、YOUTUBEなどの動画サイトに動画をアップロードする前に、予め動画に字幕を入れる方法として、無料で利用できる「VREW」というツールを取り上げます。
品質劣化なく動画を高圧縮
動画の高品質を維持しながら高圧縮することができるツール、Wonderfox社のHD Video Converter Factory PROについて紹介しています。
HD Video Converter Factory Proによる動画ファイル圧縮のデモ
「HD Video Converter Factory Pro」を 使った動画圧縮の処理の流れと圧縮がどこまでできるかに ついて以下記事で紹介します。
3DCGモデルをリップシンクで歌わせる
DAZ STUDIO PRO を使って3DCGモデルを歌わせる際に、ボーカルと音楽をきれいに分離して、ボーカルのみを抽出してからリップシンクさせることで、曲と口の動きを一致させることができます。 ボーカルと音楽が混ざったままでは口の動きがおかしくなったり、曲のタイミングと合わないといった問題が発生してしまいます。 使用する曲からボーカルと音楽をきれいに分離して、ボーカルのみを使ってリップシンクさせるとこの問題の解消につながります。 ここでは、曲からボーカルと音楽をきれいに分離する方法について紹介します。
DAZ STUDIOで日本人女性モデルを簡単に作成する方法
日本人女性モデルを使って3DCG画像や動画を作りたいけど、どうしたら日本人モデルを入手することができるだろうか? そんな悩みの解決に繋がる方法があります。 しかも、写真さえ入手できれば、大変簡単に日本人3DCGモデルを作成することができます。 その方法について紹介します。
オリジナル3DCGモデルを使ってリップシンク動画作成
リップシンクはDAZ STUDIO PRO4.14(最新バージョン)の32bit版を使っています。 NVIDIA Iray エンジンでレンダリングして背景透過画像(PNG形式)を連番出力し、VEGAS PRO 17.0で動画変換してリップシンク動画を作成することができます。リップシンク動画のモデルの肌つや、肌色などを調整する方法についても紹介しています。
動画を一旦画像に変換して解像度をあげて動画を高品質化する方法
このページでは、一旦作成した動画を、色彩や解像度をより一層高める方法について紹介しています。